韓国で1000万人を超える大ヒットを記録したゾンビ映画の『新感染 ファイナル・エクスプレス』!
ドラマ『コーヒープリンス1号店』や『トッケビ』で有名なコンユが主演をつとめ、日本でも話題になっています。
『新感染 ファイナル・エクスプレス』には、その前編と言えるアニメーションがあることをご存じですか。
『新感染 ファイナル・エクスプレス』をご覧になった方の中で、映画始まってすぐゾンビが出てくるっていきなりすぎじゃない?!って感じた方もいるかと思います。
実は『新感染 ファイナル・エクスプレス』には、前日譚(ぜんじつたん=事件発生の前のストーリー)のアニメーションが存在します。
そのアニメーションとは一体どんなものなのか、解説してみたいと思います。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
ソウル・ステーションパンデミックとは?
『新感染 ファイナル・エクスプレス』を作ったヨン・サンホ監督は、実はアニメーション専門の監督です。
2011年作った『豚の王』がカンヌ映画祭で招待されるほど、実力を認められているんです。
そして今回の『新感染 ファイナル・エクスプレス』が、初めての実写版の作品ということになります。
実力のあるアニメーション監督がなぜ実写版の映画を作ることになったのか。
そのきっかけになったのが『新感染 ファイナル・エクスプレス』の前編といえるアニメ『ソウル・ステーション/パンデミック』です。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
ソウル・ステーションパンデミックは2015年に発表されている
『ソウル・ステーション/パンデミック』はヨン監督が2015年に発表したアニメーションです。
ホームレスが群がるソウル駅周辺で、誰にも気づかれることなく死を迎えたホームレスがゾンビとして生き帰り、そこから起きる無残な1日を描いたストーリー。
ヨン・サンホ監督は社会性の高い作品を作ることで有名で、この『ソウル・ステーション/パンデミック』もかなり現代社会や人間の裏側の‘汚い部分’を生々しく描いています。
この映画を見た映画関係者が、その高い作品性の惚れこんでヨン監督に実写版の映画製作を依頼。
同じ作品の実写化は何か面白くないと感じたヨン監督が、そこからつながる話、ソウル駅から出発するKTXに乗った乗客の話を映画化することにしたんですって。
『新感染 ファイナル・エクスプレス』には出演しないのですが、有名俳優のリュ・スンリョン、イ・ジュンらが声優として活躍。
それから女性主人公の声を担当したシム・ウンギョンは、『新感染 ファイナル・エクスプレス』にも特別出演しています。
ソウル・ステーションパンデミック予告編はこちら
『新感染 ファイナル・エクスプレス』とはかなり雰囲気が違う作品になっていますが、ヨン・サンホ監督の世界観を除くことが出来る貴重な作品です。
ご興味のある方はぜひ見てみてください。