アンニョンハセヨ、mirine( http://twitter.com/mirine_me )です。
本日は肌再生の効果があると知られる韓国シカクリームについてお話します。
シカクリームの定義から始まり、肌再生効果がある理由、自分の肌タイプ別に選べるアイテムも紹介いたします。
この記事を読んでお気に入りのシカクリームが見つけていただければ嬉しいです。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
目次
◆そもそもシカクリームとは何なのか?
・シカクリームの定義
シカクリームとは簡単に説明すると、日本に生殖するせり科の植物であるツボクサの成分が入っているクリームのことです。
シカクリームはこうであるべきと何か決まりがあるわけではなく、主にツボクサ成分が入っているコスメをまとめて”シカクリーム”と呼んでいるんです。
ここからが少しややこしくて、このツボクサ、実は色んな名前があります。
ツボクサ
センテラアジアティカ(Centella asiatica)
ゴツコラ
似ても似つかない言葉ですが、これ全部同じものです!
またシカクリームの他に肌再生機能があると打ち出しているクリームの中で、’マデカソサイド入り’とか’マデカソサイドクリーム’というものもたくさんあります。ここでマデカソサイドとは、ツボクサから抽出した成分。
まとめると…
ツボクサ抽出物
センテラアジアティカ(Centella asiatica)抽出物
ゴツコラ抽出物
マデカソサイド
この4つ、ほぼ全部同じものということです!
ちょっとややこしいのですが、この4つの単語がすべて同じものであることだけ覚えれば何がシカクリームなのかどうかすぐに見分けがつくと思います。
・シカクリームと肌再生の相関関係
シカクリームが肌再生クリームだと呼ばれている理由は何でしょうか。韓国の医療専門メディアであるメディカルリポートのツボクサに関する記事内容ごご覧ください。
「私たちがちょっとした傷に使う軟膏の主な原料がツボクサである。傷を治したり、シワの防止、血液循環の促進などに卓越した効果があり、軟膏・クレンジング・カラーリング剤、ハンドクリームなど様々な商品が発売されている。」
引用:「傷を治す効果があるツボクサ抽出物の効能」、メディカルリポート、2019年12月13日
化粧品として発売されているシカクリームは、もちろん医薬品のように切り傷が治ったりする効能があるわけではありません。しかしツボクサ成分が入っておりますので、敏感になっていたり、トラブルが起きたお肌が肌本来の力を取り戻せてくれて、肌再生の効果が高いと言えるんです。
・シカクリームの正しい使い方
上で説明したようにシカクリームはあくまで化粧品ですので、医薬品のような効果を期待してはいけません。またたくさん塗れば塗るほど効果が高いと考えるのも✖!今ではシカクリームも本当に色んなテクスチャーや使い心地、成分のものが出ていますので、その中から自分の肌タイプに合ったものを選んで使いましょう。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
◆肌タイプ別に選べる韓国シカクリーム10選
敏感肌
エチュードハウスのスンジョンバーム
特徴:弱酸性pH、パラベン/PEG界面活性剤/香料/シリコンなど無添加
エチュードハウスの敏感肌向けシリーズとして有名なスンジョンのバーム。敏感肌の方にぴったりの肌再生シカクリームです。軽くてサラッとしたテクスチャーのクリームで、吸収がされやすく、とにかくお肌に優しい感じ。小さな吹き出物にすごく効くと評判で、スリーピングパックのように使うと翌朝のお肌の調子がグッとよくなります。
イニスフリーのビザシカバーム
[リニューアル] イニスフリー ビザシカバーム 40ml / Innisfree Bija Cica Balm EX (R) 40ml [並行輸入品]
特徴:ツボクサの他に肌保護力の高いビザオイル、D-パンテノール配合
イニスフリーのビザシカバームはイニスフリーの敏感肌向けシリーズとして有名なビザラインのシカクリームです。伸びが良く軽いテクスチャーで、べたつかずさらりとした使い心地が特徴。肌荒れや吹き出物、ニキビ跡の改善に効果を発揮し、お肌にハリ感とツヤ感、潤いを与えてくれます。お肌の乾燥が気になる方にもおすすめです。
ラロッシュポゼのシカプラストバームB5
La Roche-Posay☆ラ ロッシュ ポゼ CICAPLAST BAUME B5 40ml 敏感肌のディリー保湿バーム [並行輸入品]
特徴:敏感肌向けスキンケアブランドが作るシカクリーム
韓国コスメではありませんが、私がぜひ紹介したいと思って紹介させていただくラロッシュポゼのシカプラストバームB5。ラロッシュポゼは敏感肌スキンケアとして有名ですよね。その分、肌トラブルを起こしやすい成分が入っていないので、敏感肌におすすめしたいシカクリームです。もっちりしたテクスチャーで少々伸びが悪く感じますが、薄く延ばすと馴染みやすく肌再生効果を発揮してくれます。
乾燥肌
A’PIEU(アピュ/オピュ)のマデカソサイドクリーム
特徴:コスパ最強、鎮静だけではなく保湿成分たっぷり
A’PIEU(アピュ/オピュ)のマデカソサイドクリームは、乾燥肌の方にぴったりの肌再生シカクリームです。みずみずしくさらりとしたテクスチャーで伸びが良く、軽いけれどとっても保湿効果が高いです。マデカソサイドって何?と思う方もいらっしゃると思いますが、ツボクサから抽出した成分。肌再生や鎮静効果が高く乾燥などでダメージを受けたお肌を保湿し、お肌の赤みも抑えてくれます。
ドクタージャルトのシカペアクリーム
特徴:皮膚刺激テスト完了、敏感肌パネルへのテスト完了、2019年春にリニューアル
日本でもっとも有名なシカクリームと言っても過言ではないドクタージャルトのシカペアクリーム。こっくりとした固めのテクスチャーで、お肌に密着して浸透し、高い保湿力を発揮してくれます。お肌にトラブルを起こしやすい成分がほとんど入っておらす、敏感肌にもおすすめします。ただちょっと重いという感じる時もあると思うので、オイリー肌にはおすすめ出来ず。赤みが引いた、ニキビ跡が落ち着いたという口コミが多いです。
センテルリアン24のマデカクリーム
東国 DONGKOOK CENTELLIAN24 スーパーリッチな保湿マデカの顔のクリーム Super rich moisturizing Madeca f...
特徴:製薬会社が作るシカクリーム、ツボクサ成分+6つの特許成分
乾燥肌の方におすすめするセンテルリアン24のマデカクリーム。”センテルリアン24”は韓国の有名製薬会社が手掛けるコスメブランドとして、マデカクリームにはツボクサ成分の他にラズベリーシードオイル、ツバキ抽出物など特許成分が含まれています。しっとりとしたテクスチャーで保湿力が高く、夜寝る前に使うと翌朝はもっちりしたお肌に。肌再生や鎮静効果の他にシワにも効くという口コミも出ています。
オイリー肌
Dr.G(ドクタージー)のレッドブレミッシュシカSクリーム
特徴:5つのシカ成分×松の新芽成分、ニキビ肌への適合テスト完了
ニキビ肌へのテスト完了で、オイリー肌におすすめするDr.G(ドクタージー)のレッドブレミッシュシカSクリーム。みずみずしくさらりとしたジェルタイプのテクスチャーで、べたつかずによく伸びます。普通のシカクリームは重すぎるという方なら試してみてください。高い鎮静効果もあり、ニキビ跡や吹き出物が気になる方におすすめです。
IOPE(アイオペ)のダーマリペアシカクリーム
特徴:ツボクサ&パンテノール成分、パラベン/PEG界面活性剤/香料/シリコンなど無添加
韓国の20~30代に大人気のコスメブランドIOPE(アイオペ)のダーマリペアシカクリーム。テクスチャーはもっちりシカクリームそのものですが、お肌に乗せた時にはよく伸びて油分も少なめなので、仕上がりはさらさらでべたつかないお肌に。べたつきが嫌いな方にはピッタリです。鎮静効果ももちろん高め!
DERMATORY(ダーマトリー)のハイポアラージェニックシカクリーム
特徴:カモミールオイルから抽出した抗酸化物質グアイアズレン成分入り
オイリー肌におすすめするDERMATORY(ダーマトリー)のハイポアラージェニックシカクリーム。普通のシカクリームと比べると、クリームじゃなくてジェルと言った方が良さそうな軽いテクスチャー。べたつかないのでオイリー肌の方でも負担なく使えると思います。カモミールオイルから抽出した抗酸化物質グアイアズレン成分入りで、ダメージを受けた肌を改善し、ハリとツヤのあるお肌に導いてくれます。
belif(ビリーフ)のストレスシューターシカバームクリーム
特徴:ジェルのようなテクスチャーのシカクリーム
韓国の大手化粧品会社であるLG生活健康が手掛けるbelif(ビリーフ)のストレスシューターシカバームクリーム。オイリー肌の方におすすめします。名前はシカバームクリームですが、よく伸びる軽いテクスチャーで、べたつかず朝晩ともに使いやすいです。お肌にたっぷりと水分を補給して保湿し、キメを整えてもっちりしたお肌に。肌再生や鎮静効果も高く、気になるお肌の赤みを抑えてくれます。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
◆韓国おすすめシカクリーム10選まとめ
商品名 |
肌タイプ |
テクスチャー |
エチュードハウスのスンジョンバーム | 敏感肌 | さらりと伸びやすい |
イニスフリーのビザシカバーム | 敏感肌 | さらりと伸びやすい |
ラロッシュポゼのシカプラストバームB5 | 敏感肌 | もっちり固め |
A’PIEU(アピュ/オピュ)のマデカソサイドクリーム | 乾燥肌 | さらりと伸びやすい |
ドクタージャルトのシカペアクリーム | 乾燥肌 | こっくり固め |
センテルリアン24のマデカクリーム | 乾燥肌 | もっちり保湿力高め |
Dr.G(ドクタージー)のレッドブレミッシュシカSクリーム | オイリー肌 | ジェルのように軽い |
IOPE(アイオペ)のダーマリペアシカクリーム | オイリー肌 | もっちり油分少なめ |
DERMATORY(ダーマトリー)のハイポアラージェニックシカクリーム | オイリー肌 | ジェルのように軽い |
belif(ビリーフ)のストレスシューターシカバームクリーム | オイリー肌 | ジェルのように軽い |
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
◆韓国シカクリーム人気ランキングTOP5&口コミ【2019年版】
5位 ドクタージャルトのシカペアクリーム
おすすめ肌タイプ:乾燥肌
テクスチャー:こっくり固め
ドクタージャルトのシカペアクリームは日本人に大人気のシカクリームで、こっくりとした固めのテクスチャーで保湿力も鎮静効果も高いです。
利用者の声
「旅行行って肌トラブルになった時に本当に助けてもらったシカクリームです。他のブランドのシカクリームは合わなかったのですが、こちらはぴったりです。」
「黄緑の軟膏ようなシカクリーム。冬、強い風で真っ赤になってしまった顔に塗ってあげるとすぐに赤みが引きます。軽い肌トラブルには効きますが、でっかいニキビなどには特に意味なさそうです。」
「かなり固めのクリームなのに伸びは悪くないです。思ったより油分が感じられないのもお気に入りポイントです。
4位 A’PIEU(アピュ/オピュ)のマデカソサイドクリーム
おすすめ肌タイプ:乾燥肌
テクスチャー:さらりと伸びやすい
A’PIEU(アピュ/オピュ)のマデカソサイドクリームは鎮静だけではなく保湿成分たっぷりのクリームです。コスパ抜群です。
利用者の声
「重すぎず軽すぎずどんな肌タイプでも使えそうなシカクリーム」
「原因の分からない小さなブツブツに効きます。同じシリーズの美容液も使ったことありますが、美容液よりクリームの方が効果は高かったです。」
「季節の変わり目の重宝しています。乳液にしては重いのですが、クリームにしては軽め。化粧水の後にこれだけたっぷりつけて寝たら、とってもお肌の調子が良くなりました。」
3位 IOPE(アイオペ)のダーマリペアシカクリーム
おすすめ肌タイプ:オイリー肌
テクスチャー:もっちり油分少なめ
IOPE(アイオペ)のダーマリペアシカクリームはツボクサ&パンテノール成分入りの油分少な目のシカクリーム。べたつきが嫌いな方におすすめします。
利用者の声
「乾燥する季節にオイリー肌が使うにはぴったりのクリーム。重いテクスチャーなのに塗っていくと油水分バランスがとても良いです。鎮静効果も感じました。」
「初めて塗った時は重く感じましたが、また洗うのもめんどくさいし、そのまま寝たら翌朝、もっちりお肌になれました。ニキビ跡の赤みもだいぶ引いてすごく嬉しかったです。」
2位 ラロッシュポゼのシカプラストバームB5
La Roche-Posay☆ラ ロッシュ ポゼ CICAPLAST BAUME B5 40ml 敏感肌のディリー保湿バーム [並行輸入品]
おすすめ肌タイプ:敏感肌
テクスチャー:もっちり固め
ラロッシュポゼのシカプラストバームB5は敏感肌向けスキンケアブランドが作るシカクリーム。少々伸びにくいので薄く少しずつ伸ばすコツが必要です。
利用者の声
「かなり固めなので薄くのばした後にとんとんと叩いて吸収させるのが大事です。寝る前にスリーピングパックのように使うと効果高くなります。」
「使い続けるとお肌がもちもち、ごわつきも改善されます。朝のメイクアップ前に塗るには少し重いので、夜寝る前にだけ使っています」
「皮膚科でレーザー施術の後にこれ塗ってくれて初めて知りました。冬に使うとすごく良いです。塗り過ぎると吸収されずに肌表面に白く残ったりするのでご注意を。」
1位 エチュードハウスのスンジョンバーム
おすすめ肌タイプ:敏感肌
テクスチャー:さらりと伸びやすい
エチュードハウスのスンジョンバームは肌再生効果の高いシカクリーム。軽くてサラッとしたテクスチャーでお肌に優しいです。
利用者の声
「敏感肌の友達に勧められて使い始めました。最初はそこまで効果感じられなかったのですが、1本使い終わると、お肌がキラリと光る感じに!もちもち肌になれます。」
「夜にスリーピングパックのように使うと赤みが引いてトラブルの跡も落ち着きました。たっぷり塗り過ぎると油分が多くなっちゃたりするので量の調整は必須です。使い続けて効果が出ると思います。」
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
◆お気に入りの韓国シカクリームを見つけよう
ここまで韓国シカクリームをおすすめ肌タイプ別に紹介しました!同じシカクリームでもテクスチャーだったり、成分だったり、特徴がそれぞれ違いますので、自分のお肌と好みに合うものを選んでいただければと思います。
→過去7人の韓国人と交際&婚約した私が教える韓国人男性との出会い方
Amazonでお得に買う方法
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもあるAmazonギフト券の購入チャージがおすすめです。
現金でチャージするとチャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。
もらえるポイントをまとめました。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円 から 19,999円 以下 |
0.5% | 1% |
20,000円 から 39,999円 以下 |
1% | 1.5% |
40,000円 から 89,999円 以下 |
1.5% | 2% |
90,000円 以上 |
2% | 2.5% |
Amazonプライム会員なら、使わなきゃ損です。
[say]しかも今なら初回チャージで1000円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります!
[/say]
→Amazonチャージ初回購入で1000ポイントキャンペーン
☑コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
☑1円単位で購入可能